新型コロナウイルスに関する懸念の為、外務省は例外を設け更新されたDS-2019(J-1ビザ適格証明書)フォームの電子コピーを提供できるようになりました。延長中に米国外へ旅行する予定がある場合、必ず今のビザの有効期限を確認 […続きを読む]
先週8月12日に、6月22日の米国大統領布告の発表に対して、L-1ビザに関連する免除を米国国務省が発表しました。 例外の中に、同じ雇用主かつビザの分類で、同じ職位として米国での継続的な雇用を再開しようとする申請者の旅行が […続きを読む]
外務省海外インターンシッププログラム『第1回国際裁判機関等インターンシップ支援事業』の募集が開始されました。国際法や国際紛争処理に関する仕事、国際機関での仕事に関心がある方が、将来的に世界で活躍し、日本の国際裁判対策強化 […続きを読む]
今月当協会の休業日は下記となります。 8月12日(水)~ 8月14日(金) 8月17日(月)以降、通常運営いたします。 厳しく暑い日々が続いていますね。皆さん、しばらくは暑さが続くようですので、健康にはお気をつけください […続きを読む]
今朝5時過ぎのニュースで速報が流れた。アメリカ国民に対して渡航中止勧告を解除と発表。その理由は、一部の国で公衆衛生と安全の状況が改善され、他の国では悪化する可能性があることを踏まえこれまでの国別システムに戻す。ということ […続きを読む]
米国大使館のホームページによると、「大阪米国総領事館、福岡米国領事館および札幌米国総領事館は、限られた数の学生・交流訪問者ビザ(F・M・J)、貿易駐在員・投資駐在員(E1・E2)ビザを含む一部の非移民ビザサービスを再開し […続きを読む]
私がESTA申請をして早2年が経とうとしています。昨日CBPからESTA有効期限が切れる旨メールが届きました。ESTA申請をした方は、私と同じように期限が近付くとお知らせが入ると思います。その内容は、・30日以内に期限切 […続きを読む]
新型コロナウイルスの影響により、現時点では研修期間の調整中の方が多くいらっしゃいます。研修開始日を延期するか、調整検討する方宛てへ、スポンサー団体のCultural Vistasよりプログラム開始について自動返信メールが […続きを読む]
何度か留学ビザについて掲載しましたが、今週更新された情報を共有いたします。 米国政府は2020年3月以降に入学した留学生がオンライン授業のみを受ける場合、入国を認めない、I-20は発行しないと発表されました。日本だけでな […続きを読む]
2020年7月20日、世界中の国へ駐留していた元米国大使が6月22日に行われた大統領の宣言に反対するレターをトランプ大統領に提出しました。交換訪問者プログラムは、他の国との生産的なパートナーシップ、相互理解、および個人的 […続きを読む]
Copyright©2010-2023 日本国際実務研修協会 JIPT. All Rights Reserved.