私がESTA申請をして早2年が経とうとしています。昨日CBPからESTA有効期限が切れる旨メールが届きました。ESTA申請をした方は、私と同じように期限が近付くとお知らせが入ると思います。その内容は、・30日以内に期限切 […続きを読む]
新型コロナウイルスの影響により、現時点では研修期間の調整中の方が多くいらっしゃいます。研修開始日を延期するか、調整検討する方宛てへ、スポンサー団体のCultural Vistasよりプログラム開始について自動返信メールが […続きを読む]
何度か留学ビザについて掲載しましたが、今週更新された情報を共有いたします。 米国政府は2020年3月以降に入学した留学生がオンライン授業のみを受ける場合、入国を認めない、I-20は発行しないと発表されました。日本だけでな […続きを読む]
2020年7月20日、世界中の国へ駐留していた元米国大使が6月22日に行われた大統領の宣言に反対するレターをトランプ大統領に提出しました。交換訪問者プログラムは、他の国との生産的なパートナーシップ、相互理解、および個人的 […続きを読む]
2020年7月16日(木)より、大阪米国領事館、福岡米国領事館で一部の非移民ビザサービスが再開されました。限られた数ですが学生ビザ・交流訪問ビザ、貿易駐在員、投資駐在員ビザの一部となります。しかし、東京米国大使館、札幌米 […続きを読む]
2020年7月17日、米国国務省は6月22日に行われた大統領の布告に対する例外を発表しました。J-1ビザの一部のカテゴリが記載されていますが、政府プログラムのインターン(Intern)と研修生(Trainee)のみが対象 […続きを読む]
7月上旬のブログで留学ビザが規制されると掲載し、米国の大学(ハーバード大)や多くの州から措置の中止を求め提訴していた結果、米国に滞在しオンライン授業だけを履修する留学生に対してビザ発給を停止するとした措置を撤回しました。 […続きを読む]
7月13日現在、「米国大使館および領事館は、定期的なビザサービスの段階的な再開を開始しています。 各大使館または領事館の日程は、地域の条件によって異なりますので、 各場所の詳細を提供することはできません。 大使館または領 […続きを読む]
現在J-1ビザ研修プログラムの申請を一時保留としているご申請者様、いつ研修を開始予定にするか定まっていない状況かと思われます。当協会スポンサー団体Cultural Vistasへ書類提出している方は、企業様それぞれ異なり […続きを読む]
先日J-1ビザ認可団体Cultural Vistasから、現在研修している方へプログラム延長について案内いたしました。 DS-2019に記載している研修期間中に研修(現地・リモート)を継続している場合、12か月(Inte […続きを読む]
Copyright©2010-2021 日本国際実務研修協会 JIPT. All Rights Reserved.